名前 | 武器の名前。ショップ販売時には独自の販売名を指定できるので、ここでは識別しやすい名前をつけておけばOK。 |
説明文 | 所持武器一覧等で表示される武器の説明。 ユーティリティ機能を利用して自動設定可能。 |
価格 | プレイヤーが購入する際に必要な金額。 |
売却 | プレイヤーがショップに売却できるか否かを設定。 売却時の金額は購入時の1/10になる(価格が10未満の場合は売却できない)。 |
攻撃種別 | 攻撃時の動作などを定めるため、武器の分類を定める。短剣、斧など11種類から選択。 |
射程 | 武器を使用して通常攻撃を行なう際の射程を近接(1マス)〜遠隔(4マス)から選択。貫通(2マス)は1マス前と2マス前を両方攻撃できる。 |
属性 | 武器が持つ属性(ダメージの種類)を拳、斬、火など15種類から選択。拳〜波は物理系属性、火〜闇は魔法系属性となる。 |
武器属性レベル | 攻撃設定で指定した[属性]の強さを示す。武器の基礎的な"攻撃力"に相当する。 |
重さ | 武器の重さ。左右両手で合計100までしか装備できないことを前提に数値を指定する。 なお、重さは負の要素なので基準値(※1)より値を小さくと評価は上がる(※2)。 ※1 射程による重さの基準値……射程1:70 射程2:80 射程3:90 射程4:100 ※2 画面写真の例(ダガー)は重さが40で、基準値(70)より30も低い。武器間の総合評価を一定にするためには重さ以外の値を30低くする必要があり、ここでは支援力を-10にすることでバランスを維持している。 |
追撃 | 通常攻撃時に追撃が発生し、複数回攻撃となる機会の多さを示す。 |
支援力 | 味方に対する回復や強化など支援行動への影響量を示す。 |
弱体力 | 敵に対する弱体効果への影響量を示す。 |
属性効果 | 装備中に使用するアビリティへの影響量を属性ごとに設定する。 |
命中ボーナス | 武器を使用して攻撃する際の命中率に影響される値。 |
攻撃ボーナス | 武器を使用して攻撃する際のダメージに影響する値。武器属性レベルが「ツメの鋭さ」を示すなら攻撃ボーナスは「パンチの重さ」を示すイメージ。 |
物資種別 | 武器を形作る素材の種別。ギルドへの物資納品時に必要な設定。 |
物資ポイント | ギルドへの物資納品時に加算されるポイントを指定。 |
強化枠 | 強化プロパティを付与できる枠の数を指定。 |
基本素材種別/必要数 | 強化に必要となる素材アイテムの種類と数を指定。 |
グラフィック[0]〜[9] | 装備した際のグラフィックを指定する(ただし格闘攻撃はグラフィックが反映されないので指定できない)。 [0]が標準のグラフィックとなるので、[0]の指定は必須。[1]〜[9]は特殊武器設定時やショップでの販売指定時、報酬テーブルへ設定時に選択できる。 |
実行モーション | 攻撃時の動きを変更できる。無指定なら標準の動きになるので、設定しなくてもいい。 |